先日、SCAJ主催のコーヒーマイスター認定試験を受講した結果がやって来ました。
(けっこう前に届いていましたが、、、)
結果は【合格】でした。
内容は基礎中の基礎(←合格だったから、このうような表記ができますw)だったので、合格してよかったなと。
以前に、全日本コーヒー協会のコーヒーインストラクター試験も合格していたので、内容は結構同じだったように思います。
コーヒーは特にそうですが、この資格を持っていなければ、仕事が出来ない等は一切ありません。
そういう意味では、取得してもしなくても、どちらでもいいと感じますが、コーヒーをちゃんと勉強しようと思うと、必須です。
コーヒーをちゃんと勉強すると、スペシャルティコーヒーとそれ以外についてがよく分かります。
そこを理解していない方が、いま流行だからということで、このコーヒーはスペシャルティコーヒーです。と言って販売しているお店もあります。
そのような事実を考えると、
・資格を持った人しかお店を構えることが出来ない
・購入する側が知識を身に付ける
ということが今後ますます重要になってくるのかも知れませんね。
ただ、スペシャルティコーヒーだけが良くて、それ以外はダメということではなく、
ウソをついて販売しているお店がまかり通っているという事実が問題なのです。
オーガニック、健康食品、色々と消費者側は勉強して知っていなければならないこの時代。
消費者サイドばかりがレベルはが上がって、販売するサイドの整備が進んでいないなと感じます。
値段や情報に惑わされず、人との繋がりや人へフォーカスした購買活動、商いが今後ますます重要になっていきそうですね(^^)
BASE COFFEE
一宮市印田通4ー24 ウカイマンション1ーB
https://www.facebook.com/basecoffee
