エチオピア イルガチェフェ ナチュラルの販売が終了し、新たなエチオピアが入荷しました。今回はウォッシュド。
ウォッシュドらしい、クリアな味わいと、独特な風味特性を持つ今回のロット。
このコーヒー豆の持つポテンシャルを存分に味わって頂きたいため、今までで一番浅い焙煎にしています。
酸味はありますが、全く気にならない、クリアな酸味。
酸味と言っても、レモンティーを飲んでいるイメージです。
レモンティーは酸味ありますよね!?
あの酸味をイメージして頂けると、クリアな飲みやすい酸味を想像して頂けると思います。
飲んだ後には、少し甘い余韻も残りますので、砂糖入り、レモンティーと言った方が分かりやすいかもです。
最近は朝も涼しくなりました。
忙しい朝だからこそ、コーヒーを1杯。
BASE COFFEE
一宮市印田通4ー24 ウカイマンション1ーB
ネットショップ
http://www.basecoffee.jp
http://www.basecoffee.jp
フェイスブックページ
-----------------------------------------------------------------
エチオピア イルガチェフェ ボルボーヤ (浅煎り)
レモンティーのような香りと味わいは、今ま でのコーヒーの印象を変えてしまいます。
冷めるとキャンディーを思わせる甘さが印象的です。
ボルボーヤステーションの所属メンバーは670 人で、平均所有農地面積は2ヘクタール。
収穫 したコーヒーチェリーは、ステーションに持ち 込まれ熟したチェリーのみを選別しています。
生産処理場 ボルボーヤ・ステーション/Borboya station
地域 ボレナ・ゾーン/Borena Zone
地区 オロミア/Oromia
村 イルガチェフェ/Yirgachefe
標高 1800m~1950m
品種 エチオピアの在来種の混合
精製 水洗式
レモンティーのような香りと味わいは、今ま でのコーヒーの印象を変えてしまいます。
冷めるとキャンディーを思わせる甘さが印象的です。
ボルボーヤステーションの所属メンバーは670 人で、平均所有農地面積は2ヘクタール。
収穫 したコーヒーチェリーは、ステーションに持ち 込まれ熟したチェリーのみを選別しています。
生産処理場 ボルボーヤ・ステーション/Borboya station
地域 ボレナ・ゾーン/Borena Zone
地区 オロミア/Oromia
村 イルガチェフェ/Yirgachefe
標高 1800m~1950m
品種 エチオピアの在来種の混合
精製 水洗式
